2011年05月01日

やまぶきR Ver. 1.5.2リリース

やまぶきR Ver. 1.5.2をリリースします。

yamabuki_r1.5.2.zip

・firefoxを使っている状態から他のウィンドウをアクティブにしたときに、IMEの状態の取得に失敗して間違った配列面になってしまう不具合を修正しました


posted by yama at 19:43| Comment(2) | TrackBack(0) | やまぶきR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様です。

 1点、機能追加を要望させてください。

 「設定(P)」のタブ「動作モード」にて、【ScrollLockキーで、やまぶきのON/OFFを切り替えできるようにする】という名称のスイッチを新設(デフォルト値はチェックマークあり)していただくことは出来ますでしょうか。

 現状ではこのホットキーが有効となっていて、大抵は便利に使えるわけですが、作業内容によってはアプリケーション制御にScrollLockキーを使う必要があって、同時にやまぶきが切り替わってしまうと困るという例があるようです(例: http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1268843353/413 )。

 ホットキーをユーザーに見せる(知らせる)という意味ではプラスに、シンプルさという意味ではマイナスに働くため、今回提案のスイッチが「やまぶきにあると自然なのか否か」も判断いただく必要があると思われます。
 従いまして、「やまぶきにとって、プラスに働く」とお感じになった場合に実装いただけますと幸いです。

 お手数おかけしすみませんが、ご検討いただきたくよろしくお願いいたします。
Posted by 相沢かえで at 2011年05月12日 21:32
スクロールロックを有無を言わさず一時停止に使用してしまうことは、実は前々から気になってはいました。
要望がありましたので、これを機会に、スクロールロックによる一時停止を使うかどうか設定ダイアログで設定できるようにしたいと思います。
Posted by yama at 2011年05月13日 21:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック