2010年11月19日

やまぶきR Ver. 1.4.2リリース

やまぶきR Ver. 1.4.2をリリースします。

yamabuki_r1.4.2.zip

・64bit環境でキーリピートが効かなくなる不具合を修正しました
posted by yama at 21:09| Comment(3) | TrackBack(0) | やまぶきR | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
初めまして。

長年、「親指ひゅん」を愛用させていただいておりましたが、「Google 日本語入力」を使いたいがため、「やまぶき」に移行しようと考えております。

ただ、「やまぶき 4.8」だと、「Google 日本語入力」で、平仮名がうまくでるものの、最上段の数字キーその他、が、まったくうまく入力できず、「やまぶきR1.4.2」だと、そもそも親指シフト入力になってくれないようで、困っております。

別の IME として、ATOK 2010 と MS IME 2010 を使っておりますが、この両者では、「やまぶき 4.8」・「やまぶきR1.4.2」とも、まったく問題なく動作するようです。

そこで、質問なのですが、「やまぶきR1.4.2」は、「Google 日本語入力」に原則対応しているのでしょうか?

当方の環境は、MacBook(白)、Windows 7 64bit です。「Google 日本語入力 0.13.521.0」です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

Posted by 天然かもね at 2010年11月29日 11:16
こんにちは。
やまぶきR1.4.2とGoogle日本語入力との組み合わせは、問題なく使えるはずです。やまぶき4.8の数字が正常に出ない不具合は解決できておりませんので、Google日本語入力ではやまぶきRの方を使ってください。

親指シフト入力になってくれない原因としては、
 1.IMEの入力モードがローマ字入力モードになっていない
 2.「動作モード」タブの「IMEへのアクセスに使うAPIの種類」が「IMM」になっていない
が考えられます。
この点をチェックしてみてください。
Posted by yama at 2010年11月29日 20:48
こんばんは。

早速のご回答ありがとうございます。

「やまぶきR」で間違いないとわかったので、その後、いろいろと試したところ、結局、「Google 日本語入力」のアンインストール・再インストールで、うまく入力できるようになりました。

ローマ字入力にしても、うまく反映されていないようだったので、上記、再インストールをしてみましたが、問題なく「やまぶきR」で使用できるようになりました。

ありがとうございました。
Posted by 天然かもね at 2010年11月30日 01:27
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。