スマートフォン専用ページを表示
やまぶき作ってます
キーボード配列エミュレータ制作日誌
検索
〜yama〜
<<
2015年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近の記事
(03/23)
やまぶきR Ver. 1.11.1リリース
(03/23)
やまぶき Ver. 4.16.1リリース
(10/22)
やまぶきR Ver. 1.11.0リリース
(10/22)
やまぶき Ver. 4.16.0リリース
(10/12)
やまぶきR Ver. 1.10.1リリース
最近のコメント
やまぶきR Ver. 1.11.1リリース
by 茶谷廣一 (01/28)
やまぶきR Ver. 1.11.1リリース
by touji (11/03)
やまぶきR Ver. 1.11.1リリース
by 綾木健一郎 (10/07)
やまぶきR Ver. 1.11.1リリース
by アフロ (11/10)
やまぶきR Ver. 1.11.1リリース
by アフロ (11/10)
最近のトラックバック
やまぶきR Ver. 1.8.0リリース
by
Windows 8 FAQ JP
(08/31)
やまぶきR Ver. 1.7.1リリース
by
未来の記憶たち 〜Future's Memories〜
(05/27)
やまぶき Ver. 4.12.1リリース
by
未来の記憶たち 〜Future's Memories〜
(05/27)
やまぶきR Ver. 1.6.0リリース
by
hatena chips
(07/08)
やまぶきR Ver. 1.5.0リリース
by
姫踊子草の楽屋裏
(01/16)
カテゴリ
雑記
(8)
やまぶき
(46)
やまぶきR
(27)
過去ログ
2015年03月
(2)
2014年10月
(4)
2013年12月
(2)
2013年06月
(2)
2012年09月
(1)
2012年05月
(2)
2012年01月
(4)
2011年05月
(3)
2011年03月
(2)
2011年02月
(1)
2011年01月
(1)
2010年12月
(2)
2010年11月
(8)
2010年09月
(4)
2010年08月
(5)
2010年07月
(8)
2010年06月
(7)
2010年05月
(3)
2010年04月
(3)
2010年03月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
やまぶき Ver. 4.6.1リリース
|
TOP
|
やまぶき Ver. 4.7.0リリース
>>
2010年09月06日
やまぶきR Ver. 1.2.1リリース
やまぶきR Ver. 1.2.1をリリースします。
yamabuki_r1.2.1.zip
・文字キーへのファンクションキーの割り当てが機能していない不具合を修正しました
【関連する記事】
やまぶきR Ver. 1.11.1リリース
やまぶきR Ver. 1.11.0リリース
やまぶきR Ver. 1.10.1リリース
やまぶきR Ver. 1.10.0リリース
やまぶきR Ver. 1.9.0リリース
posted by yama at 20:27|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
やまぶきR
|
|
この記事へのコメント
素晴らしいソフトの提供に感謝しています。
二点ほど、おかしいと思った点を報告させてもらいます。
当方の環境は Win7 IMEです。
下駄配列 <i>の くぃくぇくぉの
設定(kwi,kwe,kwo)が
「kうぃ kうぇ kを」
になりました。
あと、「¥」を連続して二つ以上入力しますと、
直接入力に切り換ってしまいます。
続けてすみませんが、一つ質問です。
このソフトでタイプウェルなどの
タイピングゲームが出来るらしき情報を得て
試してみましたが、出来ませんでした。
何か設定、もしくは特別なツールが必要なのでしょうか?
Posted by mogy at 2010年09月07日 22:14
「くぃ」「くぇ」「くぉ」については、その部分の定義が間違ってました。「qwi」「qwe」「qwo」とするのが正しいです。
「¥」の連続についてはIMEの設定ですね。IMEのプロパティの「和英混在入力」タブの「対象文字列を自動で英数に変換する」のチェックを外すと、直接入力にならなくなります。
タイプウェルで打つには、タイピング用の配列定義ファイルを用意して、その都度配列定義ファイルを切り替える必要があります。「NICOLA(タイピング).yab」を参考に、[英数シフト無し]にひらがなで定義したファイルを作ってください。やまぶき Ver. 4.6.1に同梱してあるかな入力用の下駄配列の配列定義をコピペするのが簡単だと思います。
タイプウェルをするたびにその都度配列定義ファイルを切り替えるのは面倒ですが、それはやまぶきRの仕様上しょうがないことなのです。タスクトレイアイコンの右クリックメニューの「設定ファイルの選択」で設定ファイルごと切り替えられるようにすると、多少面倒くささが減ると思います。
Posted by
yama
at 2010年09月07日 23:18
とても詳細な回答ありがとうございます。
おかげさまで¥の連続で切り替わる現象が
解消しました。
タイプウェルは定義ファイルが必要だったのですね。
早速、ためしてみたいと思います。
失礼しました。
Posted by mogy at 2010年09月08日 00:29
昨日はコメントへご返信くださり本当にありがとうございました。
数字に関して、その設定にて解決いたしました。
そしてキャップスロックの件なのですが…。
たとえばファイアフォックスの検索バーや、こういうコメント欄などですごく勢い良く打ち込みをすると、入力モードが今まで「ひらがな」だったのに、突然に「全角英数」になってしまうのです。そうなると、リターンキーすらなぜか無反応になってしまいます。
「シフト+英数」などで何とか戻すことはできるのですが…。
もちろんですが、そのあたりのキーを押したりしていません。
右親指・左親指、また文字キーなどを、急いで何度も打つ(すなわち同時打鍵?)と、そうなってしまうようです。
ちなみにバージョンは、「やまぶき4.5.1」を使っています。
テキストファイル上では、まったく問題はないんですが…。ファイアフォックスでだけ起こります。
もし分かりましたらお教え頂ければ幸いです。
Posted by けい at 2010年09月13日 08:10
ご報告の症状がこちらでは起きないので、原因は分からないです。
ごめんなさい。
Posted by
yama
at 2010年09月13日 20:29
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
二点ほど、おかしいと思った点を報告させてもらいます。
当方の環境は Win7 IMEです。
下駄配列 <i>の くぃくぇくぉの
設定(kwi,kwe,kwo)が
「kうぃ kうぇ kを」
になりました。
あと、「¥」を連続して二つ以上入力しますと、
直接入力に切り換ってしまいます。
続けてすみませんが、一つ質問です。
このソフトでタイプウェルなどの
タイピングゲームが出来るらしき情報を得て
試してみましたが、出来ませんでした。
何か設定、もしくは特別なツールが必要なのでしょうか?
「¥」の連続についてはIMEの設定ですね。IMEのプロパティの「和英混在入力」タブの「対象文字列を自動で英数に変換する」のチェックを外すと、直接入力にならなくなります。
タイプウェルで打つには、タイピング用の配列定義ファイルを用意して、その都度配列定義ファイルを切り替える必要があります。「NICOLA(タイピング).yab」を参考に、[英数シフト無し]にひらがなで定義したファイルを作ってください。やまぶき Ver. 4.6.1に同梱してあるかな入力用の下駄配列の配列定義をコピペするのが簡単だと思います。
タイプウェルをするたびにその都度配列定義ファイルを切り替えるのは面倒ですが、それはやまぶきRの仕様上しょうがないことなのです。タスクトレイアイコンの右クリックメニューの「設定ファイルの選択」で設定ファイルごと切り替えられるようにすると、多少面倒くささが減ると思います。
おかげさまで¥の連続で切り替わる現象が
解消しました。
タイプウェルは定義ファイルが必要だったのですね。
早速、ためしてみたいと思います。
失礼しました。
数字に関して、その設定にて解決いたしました。
そしてキャップスロックの件なのですが…。
たとえばファイアフォックスの検索バーや、こういうコメント欄などですごく勢い良く打ち込みをすると、入力モードが今まで「ひらがな」だったのに、突然に「全角英数」になってしまうのです。そうなると、リターンキーすらなぜか無反応になってしまいます。
「シフト+英数」などで何とか戻すことはできるのですが…。
もちろんですが、そのあたりのキーを押したりしていません。
右親指・左親指、また文字キーなどを、急いで何度も打つ(すなわち同時打鍵?)と、そうなってしまうようです。
ちなみにバージョンは、「やまぶき4.5.1」を使っています。
テキストファイル上では、まったく問題はないんですが…。ファイアフォックスでだけ起こります。
もし分かりましたらお教え頂ければ幸いです。
ごめんなさい。