yamabuki_r1.1.2.zip
・「IMEへのアクセスに使うAPIの種類」が「TSF」のときにOracle VM VirtualBoxで環境設定の内容が読み込まれなくなる不具合を修正しました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
何回か試してみましたが、両方とも問題なさそうでした。
「やまぶきR」には、Win7環境での親指シフト化で、大変お世話になっており、感謝しています。
ところで、お願いなのですが、機能キーの入れ替えで、対象に「Insert」を追加いただけるとありがたいです。
理由は、私は通常、ノート・パソコンを使っています。ノート・パソコンでは、「BackSpace」キーと「Delete」キーが横に並んでいるので、手が慣れています。
所が、外付けキー・ボードも使い始めたのですが、「BackSpace」キーの横には、なんと「Insert」キーが来ています。「Delete」キーは、「Insert」キーの下にあります。
そこで、貴「やまぶきR」で、「Delete」キーと「Insert」キーの場所を入れ替えることができれば、ノート・パソコンと、外付けキー・ボードの操作性が近づいて、誤操作がなくなります。
現在、機能キーの入れ替えの対象に、「Insert(挿入・上書き切り替え)」キーが含まれいないのには、難しい理由があるのかもしれませんが、ご検討いただければ幸いです。
今後とも、貴ソフトウェアを愛用させていただきます。
次のバージョンをお待ちください。
現在Insertキーが入れ替えられないのは、単に実装し忘れているだけで、特に深い理由はありません。
Insertキーも「機能キーの入れ替え」で入れ替えられるようする件、有難うございました。
今日、やまぶきRを他のパソコンにも導入したところ、下記の現象が発生しました。
何かお分かりのことがあれば、教えて下さい。
私は、やまぶきRで、「ぱぴぷぺぽ」を小指シフトで設定しています。
[ローマ字小指シフト]
!,”,#,$,%,&,’, (,),無,=,〜,|
Q,W,E,R,T,Y,U,I,O,P,‘,{
A,S,D,F,G,pa,J,K,L,+,*,}
Z,pi,C,pu,pe,N,M, <,po,?,_
Fjitsuのノートパソコン(32ビットWin7)では、左右の小指シフトが使えています。
つまり、
左小指シフト+「H」で、「ぱ」
右小指シフト+「X」で、「ぴ」
が、出力されます。
ところが、Fjitsuのデスクトップ(XP)で試したところ、左小指シフトとの組合せで、「ぱぴぷぺぽ」を出力できますが、
右小指シフトだと、一文字目は「PA」とか「PI」となり、連続キー入力すると、あとは英字が出力されます。
バージョンは、1.0.4でも、1.1.2でも同様です。
次のバージョンでも引き続き不具合が起きるようでしたら、またコメントしてください。